top of page


木村整形外科

呼吸内科

kimmm.jpg

施設と設備について

待合室は、感染症対策を徹底しております。

​エアコン・空気清浄機 完備

待合室

肩の痛みでお困りの方

50歳前後になって肩が「それは五十肩だから​放っておいても治る」と思っていませんか?

​​当院では、下記のような方には注射・リハビリ治療にて、多くの方が症状が改善しております。

kata_edited_edited_edited_edited.jpg

肩峰下滑液包炎

この病気は図に示すように棘上筋と肩峰の間にある滑液包という薄い膜様組織に炎症を越しているものです。

症状は、普段は痛みはあまりなく、​腕を上げている時90度から120度の角度のみ痛みを感じ、上げてしまうと痛みはなくなってしまう病気です。

kikikimumu_edited_edited_edited_edited_edited.jpg

​腱板断裂

肩には4つの筋、棘上筋・棘下筋・肩甲下筋・小円筋があります。これらを腱板といいます。

​この病気は腱板が破れたり、切れたりすること言います。棘上筋が断裂することがほとんどです。

骨塩.jpg
骨粗鬆症

骨粗鬆症とは、痛みはなく、骨の量(骨量)が減って骨がもろくなり、骨折しやすくなる病気です。

骨は体内で骨形成(新たに骨を作られること)と骨吸収(骨を溶かして壊されること)を繰り返しています。骨粗鬆症は、このバランスが崩れることでおこり、骨がスカスカになってきます。骨粗鬆症は男性も女性も発症しますが、

圧倒的に女性、特に閉経後の女性に多くみられ、女性ホルモンの減少や老化と関わりが深いと考えられています。

気になる方は。ぜひ当院に検査でおこないませんか?

 

 

​      当院骨粗鬆症の

​当院では、測定値の正確さと、再現性が良いというのが特徴のDEXA法にて測定します。DEXA法とは、二種類のエネルギーのX線を照射し、骨による吸収の差を利用して、骨塩量を測定します。※腰椎と大腿骨で撮影します

                       (所要時間10分)

血液pressueを撮ります

充実したリハビリ設備

リハ日.jpg

​頚部牽引

riii.jpg

​​高周波

リハ.jpg

​オートヘルサー

椎間板症・頚部ヘルニアなどの治療

​腰部牽引も完備

​電気治療

全身マッサージ器具

​施設基準についてお知らせ

医療情報取得加算

​ 当院ではオンライン資格確認の体制が整っており、マイナンバーカード(マイナ保険証)を使っての診療が行えます。
 マイナンバーカードを利用することによって

患者様の受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行うことができます。

一般名処方加算

 医薬品の供給状況等を踏まえつつ、一般名処方の趣旨を患者様に十分に説明し、処方します。
​ お気軽にお問い合わせください。

医療DX推進体制整備加算

 マイナンバーカード(マイナ保険証)を利用したオンライン資格確認により取得した診療情報・薬剤情報を実際に活用できる体制を整備していること、また、電子処方箋及び電子カルテ情報共有サービスを導入し、医療DXに対応する体制を確保しています。

​診療時間

整形外科・内科・呼吸器の症状にお困りの方は​どうぞご来院ください。

月 9:00-12:30 15:00-19:00

火​ 9:00-12:30 15:00-19:00

水     休診

木  9:00-12:30 15:00-19:00

金  9:00-12:30 15:00-19:00

土  9:00-12:30        

日  9:00-12:30        

祝日は休診となります。

       

リハビリスタッフ・受付スタッフ募集中

看護師、臨床検査技師もあわせて増員募集しております。

詳細はお電話、受付にてお問合せください。
​特に平日15:00-19:00または18:00まで勤務できる方積極採用中です。

​             担当 エンドウ

東京都板橋区三園1-47-7

TEL 03-3977-1351

FAX 03-3977-1350

kimura_edited.jpg

TEL 03-3977-1351

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2021 by 医療法人社団英植会木村整形外科。Wix.com で作成されました。

bottom of page